【世界一受けたい授業】自律神経が整う超簡単トレーニング法 リラックス音楽動画あり
11月14日に放送された世界一受けたい授業で紹介された15分で分かる自律神経が整う超簡単トレーニング
冬場は年末の忙しさ、室内外の寒暖差から自律神経が乱れやすいので特に注意!!冬に調子が上がらない冬バテを自律神経を整えることで予防。
自律神経には心拍数を上げ、興奮させる交感神経と、心拍数を下げ、リラックス状態にする副交感神経があり、現代社会ではストレスから交感神経優位の人が多い。
1:1の状態が理想
自律神経の整え方1
怒られてイライラした時は階段の上り下りをすると良い
血流を改善することで副交感神経が高まる。
※疲れない程度が重要!建物1階分の階段を2往復程度が目安
自律神経の整え方2
イライラしたらため息をつけ
吐く息が自律神経のセンサーに作用し安定させてくれる。
深呼吸も良いが吐く息が短いと逆に交感神経を上昇させてしまうので注意!!
今回登壇した順天堂大学 小林弘幸教授のベストセラー聞くだけで自律神経が整うCDブックの音楽を聴いた結果6人中5人が副交感神経が高まった。
番組内で紹介された音楽
リラックスするために好きな曲を聴こうとする人が多いが、好きな曲は交感神経が上がる。
好きなので意識して聴いてしまう。意識しないで自然に聴ける音楽が自律神経には良い。
自分の状態を知ることが非常に大事なことで、認識していない隠れストレスはボディーブローのように効いてくるので注意が必要なのだそうです。
最近ではスマホアプリで簡単に自律神経を計ることも出来るそうです。
計測アプリ cocololo
- 関連記事
-
-
【おしゃれイズム】滝川クリステルさんの自宅公開!イケメン弟ロランさんも
-
【世界一受けたい授業】あなたの冬服は間違っている!?冬の着こなし術2015
-
【世界一受けたい授業】自律神経が整う超簡単トレーニング法 リラックス音楽動画あり
-
坂上忍家電を買う。新居用に最新家電を352万1318円購入!!
-
ヒルナンデスで紹介された本当に使えるキッチングッズベスト10
-